原画展「阿佐ヶ谷快晴無電局」5日目
創作活動
原画展5日目。中盤に差し掛かる。
この日も朝から晴天。
準備にバタバタしてやや遅刻。

平日だったので朝一で来る人などいないだろうと思っていたら、入口に人影。
夜勤明けの大学漫研当時の同輩だった。
この原画展は大学サークル仲間の存在確認としても意味があるのかもしれぬ。
平日にも拘わらず、早い時間帯から複数来訪者あり。
いつもフライヤーイラストでお世話になっているJPOPバンドボーカルのeccoさんにも来ていただいた。
手作りのパウンドケーキを頂く。
更にはかつて市川FMのリスナーだった千葉方面の無線家の方が訪れ、暫し歓談。ミニFM受信、無線交信してカード差し上げる。
お昼は昨日近くのローソンで買った『すずめの戸締り』のダイジンケーキ。絵柄3種類の内の2つ目。

夕方には25年位前にクロッキーワークショップでお世話になったラピュタ阿佐ヶ谷館主、才谷遼さんが訪問。ポストカードを数点購入され、帰られる。
四半世紀ぶりにお会いした記憶だが、全くお変わりなかった。
同じ頃、ライセンスフリー等の無線記事を書かれているというライターさんが訪れ、暫し無線界や出版界に関してのお話。
閉場間際には先日、来ていただいた杉並区在住の無線家様が再訪。
ゆっくり鑑賞して頂いた。
平日は訪れる人は少ないものの、一人一人が濃厚で充実感がある。
5日目も無事終了。
明日は祭日なれど天候が心配。
この日も朝から晴天。
準備にバタバタしてやや遅刻。

平日だったので朝一で来る人などいないだろうと思っていたら、入口に人影。
夜勤明けの大学漫研当時の同輩だった。
この原画展は大学サークル仲間の存在確認としても意味があるのかもしれぬ。
平日にも拘わらず、早い時間帯から複数来訪者あり。
いつもフライヤーイラストでお世話になっているJPOPバンドボーカルのeccoさんにも来ていただいた。
手作りのパウンドケーキを頂く。
更にはかつて市川FMのリスナーだった千葉方面の無線家の方が訪れ、暫し歓談。ミニFM受信、無線交信してカード差し上げる。
お昼は昨日近くのローソンで買った『すずめの戸締り』のダイジンケーキ。絵柄3種類の内の2つ目。

夕方には25年位前にクロッキーワークショップでお世話になったラピュタ阿佐ヶ谷館主、才谷遼さんが訪問。ポストカードを数点購入され、帰られる。
四半世紀ぶりにお会いした記憶だが、全くお変わりなかった。
同じ頃、ライセンスフリー等の無線記事を書かれているというライターさんが訪れ、暫し無線界や出版界に関してのお話。
閉場間際には先日、来ていただいた杉並区在住の無線家様が再訪。
ゆっくり鑑賞して頂いた。
平日は訪れる人は少ないものの、一人一人が濃厚で充実感がある。
5日目も無事終了。
明日は祭日なれど天候が心配。