謹賀新年2021
日常
謹賀新年。

なんと一か月もブログ更新が滞る。
理由はメインのウインドウズ7ノートパソコンが電源トラブル。
少し前より、ACアダプターケーブルが断線しかかって、ちょっとまずいかなと思っていた矢先に、突如電源がダウン。電池では駆動するが充電が出来ない。
恐らく電源ユニットがショートしたのかもしれない。
やむを得ず、パソコン業者に出張修理を頼んだが、これが酷いもので本体をちょっと見ただけで詳細な作業もせず、8000円もの出張料を取られてしまった。
今更ながら保証期間を過ぎたパソコンの修理は常識外れの高額出費が常識のようになっていることに気づく。
まだ4年しか使っていなかったので買い替えるのには早いと考え、7万円位で修理費が収まるなら我慢するしかないと悟り、やむなくメーカー正規の修理に出す。
ところが見積もりが出てきて驚愕の請求額に愕然とする。
なんと14万円を超える額が提示されていた。
14万?
最初は、桁が違うのではないかと目を疑ったが、どう読んでも14万円だ。
マザーボードごと交換らしかったが、10万円弱で購入したパソコン修理が14万円とはどういう価格設定をしているのか。
メーカーとしては割が合わないので本音ではアフターサービスなどしたくないのだろう。
馬鹿馬鹿しくなったので修理はキャンセル。それでも点検費と送料で3000円以上取られる。
お金をどぶに捨てたようなもの。
結局このパソコンでの復旧は諦めるしかなかった。
取り合えずスマホがあったので最低限の情報発信はSNS等で継続。
また作画作業は往年のマックG3が生きているので事なきを得た。
1999年に買ったこのMACG3は22年経った今も現役。
一度だけハードディスク修理に出したが、その時の修理費は精々2万弱程度だったか。
一方で最新ウインドウズパソコンがたった4年で脆弱なケーブル断線が原因でお釈迦とは。
もはや今時のパソコンは数年で使い捨てる下着のようなものと認識を新たにする。
思案した結果、同じ型のパソコン(ウインドウズ10)を中古で3万程で購入。バックアップしていたデーターをコピー。
バッテリーは共有できそうなので、充電して両立させることに。
データは出来る限り多くのディスクに分散保存し、生存性を高めることに努める。
このパソコン騒動以外にも今月はバタバタとトラブルが多く、落ち着かないまま1月が終わってしまった。
世間は相変わらずコロナの世迷言に明け暮れ、ブロイラーのごとく、メディアの洗脳に操られた市井の民は黙々とワクチン処理されるのを待つ有様。
こんな家畜のごとき扱いをされてもまだコロナを妄信し続ける有様に背筋が凍る。
恰も強制収容所に並ぶがごときコロナワクチンイベントから如何に距離を置くかが生き残る術ではないかと思う。

なんと一か月もブログ更新が滞る。
理由はメインのウインドウズ7ノートパソコンが電源トラブル。
少し前より、ACアダプターケーブルが断線しかかって、ちょっとまずいかなと思っていた矢先に、突如電源がダウン。電池では駆動するが充電が出来ない。
恐らく電源ユニットがショートしたのかもしれない。
やむを得ず、パソコン業者に出張修理を頼んだが、これが酷いもので本体をちょっと見ただけで詳細な作業もせず、8000円もの出張料を取られてしまった。
今更ながら保証期間を過ぎたパソコンの修理は常識外れの高額出費が常識のようになっていることに気づく。
まだ4年しか使っていなかったので買い替えるのには早いと考え、7万円位で修理費が収まるなら我慢するしかないと悟り、やむなくメーカー正規の修理に出す。
ところが見積もりが出てきて驚愕の請求額に愕然とする。
なんと14万円を超える額が提示されていた。
14万?
最初は、桁が違うのではないかと目を疑ったが、どう読んでも14万円だ。
マザーボードごと交換らしかったが、10万円弱で購入したパソコン修理が14万円とはどういう価格設定をしているのか。
メーカーとしては割が合わないので本音ではアフターサービスなどしたくないのだろう。
馬鹿馬鹿しくなったので修理はキャンセル。それでも点検費と送料で3000円以上取られる。
お金をどぶに捨てたようなもの。
結局このパソコンでの復旧は諦めるしかなかった。
取り合えずスマホがあったので最低限の情報発信はSNS等で継続。
また作画作業は往年のマックG3が生きているので事なきを得た。
1999年に買ったこのMACG3は22年経った今も現役。
一度だけハードディスク修理に出したが、その時の修理費は精々2万弱程度だったか。
一方で最新ウインドウズパソコンがたった4年で脆弱なケーブル断線が原因でお釈迦とは。
もはや今時のパソコンは数年で使い捨てる下着のようなものと認識を新たにする。
思案した結果、同じ型のパソコン(ウインドウズ10)を中古で3万程で購入。バックアップしていたデーターをコピー。
バッテリーは共有できそうなので、充電して両立させることに。
データは出来る限り多くのディスクに分散保存し、生存性を高めることに努める。
このパソコン騒動以外にも今月はバタバタとトラブルが多く、落ち着かないまま1月が終わってしまった。
世間は相変わらずコロナの世迷言に明け暮れ、ブロイラーのごとく、メディアの洗脳に操られた市井の民は黙々とワクチン処理されるのを待つ有様。
こんな家畜のごとき扱いをされてもまだコロナを妄信し続ける有様に背筋が凍る。
恰も強制収容所に並ぶがごときコロナワクチンイベントから如何に距離を置くかが生き残る術ではないかと思う。