fc2ブログ

入間航空祭と北欧童話テーマパーク妄言

旅、訪問記
11 /14 2019
もう暫く経ってしまったが11月3日、恒例の入間基地航空祭に赴く。
ただ、今年は天候が悪く曇天。曇りではもはや展示飛行の写真を撮っても白く抜けた背景に暗いシルエットが写るだけで無意味。
爽快感も得られない。
ブルーインパルスも水平系の展示のみ。
IMGP5692aa.jpg
IMGP5747aa.jpg
IMGP5728a.jpg
ただ来場者は相変わらずの多さ。
今回は早々に基地から退散する。

翌日、飯能の宮沢湖畔に出来た北欧童話のテーマパークに赴く。
アトラクションなどにはあまり関心がなく、何かスピリチュアルな雰囲気を味わえる演出を期待してみたが、特になし。
パークの奥にこの童話に出てくるイケメンの森の住民が使うテントがあるというので行ってみる。
と、確かにテントしかない。
この登場人物に纏わるグッズ販売も展示もなし。
これではホームレスの住処を覗いているのと大して変わらず。
IMGP0867aa.jpg
IMGP0866aa.jpg
もっとも、この森の住人も似たようなもの。
何故森に一人佇んでいるのかは知らない。
もしかすると街で犯罪を犯して森に逃げ込んだお尋ね者の場合も考えられる。
何事も知らぬが仏だ。
世の中の大半は知ったところでどうなるものでもなく、知らなかったほうがよいことで満ちている。
この森でギターを爪弾いている男の過去などどうでもよいのだ。
知ったら、河馬に似ている主人公の少年もこの男に近づくことすらしなかったかもしれない。
ホームレスもこの森のイケメンも紙一重、表裏一体。
普段は空き缶集めで生計を立てているのかもしれない。
ギターで食っていけるか。
そんな惨めなところを河馬似の主人公少年に知られたら大変だとびくびくしながら生きているのかも知れない。
そういう意味ではこの展示も無きにしも非ず。
入場者にこれが現実なんだと諭すための演出だとしたら納得がいこう。
ファンの夢を壊すとは粋な計らいだ。

都会の生活は金も掛かって辟易することばかり。
早く森へ逃げ込みたい。
しかし、森の中はすでにそんな「現実逃避」の「人生の敗北者」でいっぱいだ。
結局は何も知らない田舎の少年を妄言で騙す事位が関の山。
まあ、それも一興である。
このまま妻も娶れず、子も残せず、森で朽ちたとしても仕方ないのだ。
哀れなり。森の人。

あびゅうきょ

漫画家あびゅうきょ
職業/漫画家
ペンネーム/あびゅうきょ
生年月日/19××年12月25日
血液型/O
星座/やぎ座
出身地/東京都
帝京大学法学部卒
徳間書店刊「リュウ」1982年5月号『火山観測所』でデビュー
著書/
大和書房刊『彼女たちのカンプクルッペ』(1987)
講談社刊『快晴旅団』(1989)
日本出版社刊『ジェットストリームミッション』(1995)
幻冬舎刊『晴れた日に絶望が見える』(2003)
幻冬舎刊『あなたの遺産』(2004)
幻冬舎刊『絶望期の終り』(2005)

公式ホームページ
http://www.ne.jp/asahi/abyu/abe/