コミティア121お疲れ様でした
同人イベント
コミティア121お疲れ様でした。
コミケからわずか1週間後の開催ということで、まだ疲労感というかそんなものが残ったまま東京ビッグサイトへ。
この日もぱっとしない天候。気温も夏らしくない。湿度だけ高く、不快指数はあまり変わらぬ。
コミケの時も「濃厚な」サークル配置だったが、今回のコミティアもかなり熱い。スペース内部から見て右隣があわたけ先生。
晴海の頃から、時折お隣に配置されるお馴染みのサークル。
今回はオリジナル新刊があったので印刷所から直接搬入。一方、自宅からの直接搬入する既刊本は極力減らした。
実はこの日、東富士演習場で総合火力演習の夜間予行があって、ある方からそのチケットを譲っていただいていたのだ。

昼間の演習は何回か見学したことがあるが、夜間演習は初めて。
興味深い作画資料が撮れそうだと期待を膨らませ、同人イベント備品に加えて一眼レフカメラや三脚でいっぱいの重いリュックを背負ってビッグサイトまで赴かねばならなかったので、その分直接搬入分が少なくなった。
19時半からの夜間演習に間に合わすため、14時にはスペースを売り子さんに任せ、コミティアから退場の予定を組む。
兎に角、ここから東富士演習場は遠い。
ところが昼過ぎ、現地から連絡が入って夜間演習中止の報。
理由は天候悪化だとか。
何とも惜しい。
とはいえ、このまま御殿場に向かったところで何もやっていない演習場に佇むだけ。
諦めざるを得ぬ。交通費が無駄にならなかっただけでも御の字か。
それにしても、この夏、天候不順は様々なイベントに影響を与える。
前日の多摩川花火大会も雷雨で中止。落雷で怪我人まで出た。
結局、コミティアには最後まで参加。
重い三脚などは在庫同人誌と共に宅配に。
だが、カメラはさすがに自分で持ち帰るしかない。
閉会後、ビッグサイトの外に出てみると、相変わらずの曇天。
重い荷物が肩に食い込む帰路であった。
コミケからわずか1週間後の開催ということで、まだ疲労感というかそんなものが残ったまま東京ビッグサイトへ。
この日もぱっとしない天候。気温も夏らしくない。湿度だけ高く、不快指数はあまり変わらぬ。
コミケの時も「濃厚な」サークル配置だったが、今回のコミティアもかなり熱い。スペース内部から見て右隣があわたけ先生。
晴海の頃から、時折お隣に配置されるお馴染みのサークル。
今回はオリジナル新刊があったので印刷所から直接搬入。一方、自宅からの直接搬入する既刊本は極力減らした。
実はこの日、東富士演習場で総合火力演習の夜間予行があって、ある方からそのチケットを譲っていただいていたのだ。

昼間の演習は何回か見学したことがあるが、夜間演習は初めて。
興味深い作画資料が撮れそうだと期待を膨らませ、同人イベント備品に加えて一眼レフカメラや三脚でいっぱいの重いリュックを背負ってビッグサイトまで赴かねばならなかったので、その分直接搬入分が少なくなった。
19時半からの夜間演習に間に合わすため、14時にはスペースを売り子さんに任せ、コミティアから退場の予定を組む。
兎に角、ここから東富士演習場は遠い。
ところが昼過ぎ、現地から連絡が入って夜間演習中止の報。
理由は天候悪化だとか。
何とも惜しい。
とはいえ、このまま御殿場に向かったところで何もやっていない演習場に佇むだけ。
諦めざるを得ぬ。交通費が無駄にならなかっただけでも御の字か。
それにしても、この夏、天候不順は様々なイベントに影響を与える。
前日の多摩川花火大会も雷雨で中止。落雷で怪我人まで出た。
結局、コミティアには最後まで参加。
重い三脚などは在庫同人誌と共に宅配に。
だが、カメラはさすがに自分で持ち帰るしかない。
閉会後、ビッグサイトの外に出てみると、相変わらずの曇天。
重い荷物が肩に食い込む帰路であった。