fc2ブログ

コミックマーケット88お疲れ様

同人イベント
08 /18 2015
遅ればせながらコミックマーケット88お疲れ様でした。
三日目にサークル参加。暑い中、スペースまで足を運んでいただいた紳士淑女にこの場を借りて感謝申し上げる。
当日はりんかい線で8時20分過ぎに最寄り駅到着。
やぐら橋を8時45分で閉鎖するという縦看板が恐ろしい。電車一本遅れただけでサークル入場が危うくなる。
今回の配置は西館。東に比べ人出が少ないので祭りの雰囲気としてはいまひとつ。
既刊アイテムが増えたので今回はイベント・即売会向け折りたたみ一五式簡易紙製什器「KAMINOTANA」を導入。
A5サイズの同人誌なら9アイテム並べられる。裏側に空間も設けられるのでスペースが有効利用可能だ。
厚紙製なので軽く、分解すればトートバックにも収納出来る。 
イベント中はほぼ自分のスペース内で接客に終始。終日蒸し暑い。
「艦これ」のコスプレだろうか?スクール水着にランドセルのレイヤーが目の前を通る。生々しかった。
中国語の迷子アナウンスが頻繁に流れる。一見日本人と見分けがつかないが、おそらく相当数の中国人が来ていたのだろう。
でも同人誌を爆買いしている様子は窺がえない。
欧米系の外国人も目に付くが、果たして観光目的なのか同人誌が好きでビッグサイトを訪れているのかは解らぬ。
しかし、サークル参加で欧米人が増えているのは確かだ。
今回はお隣がいつもお世話になっている『漫画の手帖』だったのでいろいろと差し入れを頂いて恐縮。
でもこの雰囲気がよろしい。
確か、21年前、最初にサークル参加したときも『漫画の手帖』系のサークルがお隣でいろいろ助けられた思い出がある。
14時半過ぎには通路が閑散としてくる。サークルも早退が目立って空間だらけに。
西館はやはり、オプションという雰囲気だ。
16時、無事に終了。
宅配を出しに業者受付に並ぶと、となりに携帯会社の電波中継車が停まっている。2次元化のCMキャラクターがラッピングされたコミケ仕様だ。
打ち上げに使う近隣の飲食店やコンビニもコミケ限定仕様で客を捌くのが普通になった。
郷に入れば郷に従えということなのかもしれぬ。
これも人が集まり、金を落とすからに他ならない。客層に合わすのが商売の原則なのだろう。
ふと見上げると、もう秋の空だ。
世間的にはお盆も終了なのか。
また、年末に。

あびゅうきょ

漫画家あびゅうきょ
職業/漫画家
ペンネーム/あびゅうきょ
生年月日/19××年12月25日
血液型/O
星座/やぎ座
出身地/東京都
帝京大学法学部卒
徳間書店刊「リュウ」1982年5月号『火山観測所』でデビュー
著書/
大和書房刊『彼女たちのカンプクルッペ』(1987)
講談社刊『快晴旅団』(1989)
日本出版社刊『ジェットストリームミッション』(1995)
幻冬舎刊『晴れた日に絶望が見える』(2003)
幻冬舎刊『あなたの遺産』(2004)
幻冬舎刊『絶望期の終り』(2005)

公式ホームページ
http://www.ne.jp/asahi/abyu/abe/