fc2ブログ

謹賀新年2015

日常
01 /06 2015
謹賀新年2015.
遅ればせながら明けましておめでとうございます。
本年も宜しくです。
年末年始にかけては、東京王子で年跨ぎで行なわれる「狐の行列」を見に行った。
年明けと共に、狐に扮した行列が駅前を通過する。
何か創作の素材にならないかと足を運んだ。
DSCN9968a.jpg
稲荷神社の近くで狐の面を売っていたので購入。祭りの雰囲気に馴染んでみる。
どういう訳か欧米外国人の姿が目立つ。どこで情報を入手するのだろうか?都民でもあまり知られていない祭りのはず。
行列には一般参加も出来る。昨今のハロウィンといい、仮装に抵抗がなくなったので結構な人数だった。
2時過ぎ、帰宅の途につく。
終夜運転の電車は比較的混んでいた。しかし正月とあって酔っ払いもおらず、落ち着いた雰囲気。
普段の殺伐とした夜のJRとはまったく違う。
最寄り駅に着いた足で、近所の神社で破魔矢を購入。これは年中行事だ。
こうして健康に年始を迎えられることが年を追うごとにありがたく感じられる。
無病息災が当たり前だった若い頃と比べ、なんとも保守的になったものだ。

正月のテレビはタイミングよく、NHKの西ノ島空撮特集を観れた。
最近のドローンや遠隔操作の無人機性能は尋常ではない。
民間でもこれだけの遠距離無人偵察が可能なのかと吃驚する。
あと、これは再放送だったのかNHKEテレで80年代サブカル特集みたいなものを深夜まとめて放送していた。
もはや懐かしいを通り越して、古の回顧録みたいな印象。
歳を取った。
学生時代の80年代。○金○貧で戯れていた時代はまだよかった。
今は正社員と派遣、非正規雇用、終身雇用と生活保護という絶対格差の時代になって、戯言で格差を哂う事も出来ない。
80年代は洒落で貧乏自慢出来た時代。今は本当に貧困。
そんなことを思いつつ、三が日も過ぎた。
ツインテール141122色

あびゅうきょ

漫画家あびゅうきょ
職業/漫画家
ペンネーム/あびゅうきょ
生年月日/19××年12月25日
血液型/O
星座/やぎ座
出身地/東京都
帝京大学法学部卒
徳間書店刊「リュウ」1982年5月号『火山観測所』でデビュー
著書/
大和書房刊『彼女たちのカンプクルッペ』(1987)
講談社刊『快晴旅団』(1989)
日本出版社刊『ジェットストリームミッション』(1995)
幻冬舎刊『晴れた日に絶望が見える』(2003)
幻冬舎刊『あなたの遺産』(2004)
幻冬舎刊『絶望期の終り』(2005)

公式ホームページ
http://www.ne.jp/asahi/abyu/abe/