入間基地航空祭2014
旅、訪問記
毎年恒例文化の日は入間基地航空祭。先週の天気予報では悪天が予想されたが「晴れの特異日」に違わず、絶好の晴天となった。
毎年、来場者が増えてキャパの限界に達したのか、今年は飛行展示エリアへの導線が変更になったり、レジャーシートの制限、場内臨時バスの導入などが行なわれていた。
そのせいか、いつもなら比較的空いている管制塔周辺が逆に混雑してしまった。
陽射しは眩しいが、風があるので日陰は寒いという微妙な体感温度。
その風のせいでC-1空挺降下は中止。
一方、ブルーインパルスは予定通り。ここ数年、バードストライクや航空機侵入によって中断された演技だが、今回は無事最後まで演じられたようだ。

今回は帰投機を見送ることなく15時前に駅に向かう。昨年ほどではないにしろ西武線の混雑は相変わらず。
毎年、来場者が増えてキャパの限界に達したのか、今年は飛行展示エリアへの導線が変更になったり、レジャーシートの制限、場内臨時バスの導入などが行なわれていた。
そのせいか、いつもなら比較的空いている管制塔周辺が逆に混雑してしまった。
陽射しは眩しいが、風があるので日陰は寒いという微妙な体感温度。
その風のせいでC-1空挺降下は中止。
一方、ブルーインパルスは予定通り。ここ数年、バードストライクや航空機侵入によって中断された演技だが、今回は無事最後まで演じられたようだ。







今回は帰投機を見送ることなく15時前に駅に向かう。昨年ほどではないにしろ西武線の混雑は相変わらず。