QSLカードイラストの仕事
創作活動
サンケイ広伸社A4maniaxからのご依頼で作画したQSLカードイラスト3種の紹介。
先日から公式サイトで販売が始まったので、あびゅうきょブログでも告知。
QSLカードとはアマチュア無線家が交信証明書として交換するカード。
最近は「ハムログ」などのソフトでパソコンを使い、自分で作成発行する人が多くなったが、既存のデザインカードを利用する人もまだまだいる。
ただ、既存カードはシンプルで地味なものが多く、面白みや個性に欠ける。印象にも残らないから今ひとつという無線家も多い。
そんなユーザーのために、イラストレーターや漫画家がカードをデザインし、個性豊かなQSLカードを提供するという企画をサンケイ広伸社A4maniax様が発案した。
元々、趣味がアマチュア無線。縁あって担当者の方からQSLカード作成の依頼をいただいた。
趣味と実益を兼ねた仕事だったのでスムーズに進んだ。
イラスト2枚はペインターで処理した水彩画風、もう1枚はフォトショップで処理したアニメ塗り風で作画。
モチーフは、数年前ロケハンした小湊鉄道だ。
描き下ろしイラスト3種

QSLカードサンプル(コールサインはダミー)

NO.1販売サイト(100枚オーダー)
NO.2販売サイト(100枚オーダー)
NO.3販売サイト(100枚オーダー)
他に500枚、1000枚単位での販売あり。
詳しい販売内容についてはA4maniax公式サイトを参照。
よろしくの程を。
先日から公式サイトで販売が始まったので、あびゅうきょブログでも告知。
QSLカードとはアマチュア無線家が交信証明書として交換するカード。
最近は「ハムログ」などのソフトでパソコンを使い、自分で作成発行する人が多くなったが、既存のデザインカードを利用する人もまだまだいる。
ただ、既存カードはシンプルで地味なものが多く、面白みや個性に欠ける。印象にも残らないから今ひとつという無線家も多い。
そんなユーザーのために、イラストレーターや漫画家がカードをデザインし、個性豊かなQSLカードを提供するという企画をサンケイ広伸社A4maniax様が発案した。
元々、趣味がアマチュア無線。縁あって担当者の方からQSLカード作成の依頼をいただいた。
趣味と実益を兼ねた仕事だったのでスムーズに進んだ。
イラスト2枚はペインターで処理した水彩画風、もう1枚はフォトショップで処理したアニメ塗り風で作画。
モチーフは、数年前ロケハンした小湊鉄道だ。
描き下ろしイラスト3種



QSLカードサンプル(コールサインはダミー)



NO.1販売サイト(100枚オーダー)
NO.2販売サイト(100枚オーダー)
NO.3販売サイト(100枚オーダー)
他に500枚、1000枚単位での販売あり。
詳しい販売内容についてはA4maniax公式サイトを参照。
よろしくの程を。