謹賀新年。コミケ81無事終了
同人イベント
謹賀新年。
2012年が明けた。
今年もよろしくお願いします。
さて、昨日のコミックマーケット81も無事終了。
たくさんの方々に立ち寄っていただき、ありがとうございます。
普段、社交の場にない者なのでご挨拶にご無礼あったかも。この場を借りて御礼申し上げます。
さて、冬晴れの当日、シャッターが開放された東4ホール。
外にはゆりかもめが走っている情景が見える。
並びのサークルも御馴染みの作家さんで、いつもと変わりない安定した配置。
少年創作エリアは毎度の事ながらマッタリした雰囲気。昼前からやっと人の数が増え始めるが、殺伐とした状況はない。
ここ数年は、本当にのんびりしている。
夏の西ホールより多少は活況であったのが救い。
今回も売り子さんを確保出来てスムーズな運用となったが、最近の状況からすると一人でも何とか凌げてしまう感じ。
3~4年前までは少年創作の島エリアでも「人の波」みたいなのがあって、とても一人では捌き切れなかった。
壁サークルの状況は解らぬが、以前のコミックマーケットとはかなり様相が変わってきたように感じる。
今回も震災や円高、原発事故の影響で動員数自体が微減したとか。
もっともコミケの全体像からすれば相変わらずの人の渦。
世界有数のイベント動員数を誇っているので、参加者のエネルギー総量は比類のない圧倒的なものあることに変わりはない。
ただ創作系にインパクトのある要素がエヴァ以降、久しく注入されていないということだろう。
結局、今回も自分のスペースから殆ど動かず。
目の前を通っていったコスプレーヤーで気になったのは、ナビタイム広告のナビゲーター。最近のアニメキャラは疎いのでよく解らない中、こういった「アニメ、ゲーム以外」のコスプレは貴重。
16時に滞りなく終了。
例によってビッグサイト近郊のバイキングレストランで売り子さんと打ち上げして解散。
こうして無事、また1年の締めを括る事が出来た。
2012年もよろしくの程を。
2012年が明けた。
今年もよろしくお願いします。
さて、昨日のコミックマーケット81も無事終了。
たくさんの方々に立ち寄っていただき、ありがとうございます。
普段、社交の場にない者なのでご挨拶にご無礼あったかも。この場を借りて御礼申し上げます。
さて、冬晴れの当日、シャッターが開放された東4ホール。
外にはゆりかもめが走っている情景が見える。
並びのサークルも御馴染みの作家さんで、いつもと変わりない安定した配置。
少年創作エリアは毎度の事ながらマッタリした雰囲気。昼前からやっと人の数が増え始めるが、殺伐とした状況はない。
ここ数年は、本当にのんびりしている。
夏の西ホールより多少は活況であったのが救い。
今回も売り子さんを確保出来てスムーズな運用となったが、最近の状況からすると一人でも何とか凌げてしまう感じ。
3~4年前までは少年創作の島エリアでも「人の波」みたいなのがあって、とても一人では捌き切れなかった。
壁サークルの状況は解らぬが、以前のコミックマーケットとはかなり様相が変わってきたように感じる。
今回も震災や円高、原発事故の影響で動員数自体が微減したとか。
もっともコミケの全体像からすれば相変わらずの人の渦。
世界有数のイベント動員数を誇っているので、参加者のエネルギー総量は比類のない圧倒的なものあることに変わりはない。
ただ創作系にインパクトのある要素がエヴァ以降、久しく注入されていないということだろう。
結局、今回も自分のスペースから殆ど動かず。
目の前を通っていったコスプレーヤーで気になったのは、ナビタイム広告のナビゲーター。最近のアニメキャラは疎いのでよく解らない中、こういった「アニメ、ゲーム以外」のコスプレは貴重。
16時に滞りなく終了。
例によってビッグサイト近郊のバイキングレストランで売り子さんと打ち上げして解散。
こうして無事、また1年の締めを括る事が出来た。
2012年もよろしくの程を。