コミティア144お疲れさまでした
同人イベント
遅ればせながら5月5日のコミティア144お疲れさまでした。
忌まわしき「コロナ文革」もそろそろ終焉を迎えんとしているが、相変わらずほとんどの参加者がマスク着用。
改めて客観的に観れば奇異な情景である。もうそろそろ花粉症のシーズンも終わろうとしている筈だし、5月以降もマスクをするとなると逆に健康を害するしかないようにも思える。
それはさておき、5月のコミティアは年間を通して最も頒布数が多くなる回。
これまで来場を控えていた一般参加者も加わって既刊本も出るのではないかと期待したが、状況はあまり変わらず。
むしろ例年の5月コミティアと比べても売り上げは低い水準で終わってしまった。
天候も良く、来場者は増えたような気がするが、反対に頒布は伸びないとモチベーションが維持できなくなる。
もっともコミティアに関しては「コロナ文革」最中も極端に頒布数が落ちるという事はなかった分、「コロナ文革」明けになっても状況が変わらないというのはどうしたものか。
今のところはまだ何とかイベント収支は黒字だが先々の状況は芳しくない。
サークル創作活動の根本的テコ入れも視野に入れるべきかもしれない。
いずれにしろ、「コロナ」感染防止を名目にしたイベント入場制限はこれで終わりにして頂きたいものだ。
このような状況下でも当サークルスペースに足を運んで頂いた紳士淑女各位にはこの場を借りて御礼申し上げる。
現在は夏のコミケに向けて鋭意新刊製作中。
宜しくお願いいたします。

忌まわしき「コロナ文革」もそろそろ終焉を迎えんとしているが、相変わらずほとんどの参加者がマスク着用。
改めて客観的に観れば奇異な情景である。もうそろそろ花粉症のシーズンも終わろうとしている筈だし、5月以降もマスクをするとなると逆に健康を害するしかないようにも思える。
それはさておき、5月のコミティアは年間を通して最も頒布数が多くなる回。
これまで来場を控えていた一般参加者も加わって既刊本も出るのではないかと期待したが、状況はあまり変わらず。
むしろ例年の5月コミティアと比べても売り上げは低い水準で終わってしまった。
天候も良く、来場者は増えたような気がするが、反対に頒布は伸びないとモチベーションが維持できなくなる。
もっともコミティアに関しては「コロナ文革」最中も極端に頒布数が落ちるという事はなかった分、「コロナ文革」明けになっても状況が変わらないというのはどうしたものか。
今のところはまだ何とかイベント収支は黒字だが先々の状況は芳しくない。
サークル創作活動の根本的テコ入れも視野に入れるべきかもしれない。
いずれにしろ、「コロナ」感染防止を名目にしたイベント入場制限はこれで終わりにして頂きたいものだ。
このような状況下でも当サークルスペースに足を運んで頂いた紳士淑女各位にはこの場を借りて御礼申し上げる。
現在は夏のコミケに向けて鋭意新刊製作中。
宜しくお願いいたします。

