fc2ブログ

コミティア122お疲れ様でした

同人イベント
11 /25 2017
コミティア122お疲れ様でした。
当日朝は本降りの雨。
10月半ばから週末、祭日は天気に恵まれない日が多い。
特に紙を扱う同人誌イベント当日に雨に祟られるとモチベーションも落ちる。
会場の東ホールは昼過ぎまでシャッターが開けっ放して、体が冷えてしまった。今年は例年に比べ寒さが早く、真冬並みの服装で挑む。
幸い、昼過ぎからは日差しも出て天候も回復。
この日、当スペースまで足を運んで頂いた方々、差し入れを頂いた方々にこの場を借りて御礼申し上げます。
冬コミもよろしくお願いいたします。

「自衛隊音楽まつり」初観賞

祭り
11 /25 2017
11月18日、知人から「自衛隊音楽まつり」の防衛大臣招待チケットを頂いたので、会場の武道館に赴く。
武道館は確か大学の卒業式以来、36年ぶりか。
「自衛隊音楽まつり」は想像していたものより、ずっと大規模だった。
入場するにも手荷物検査を受けた後、席まで列を作って誘導される。場内は満員。基本家族連れが目立つ。
午前10時より開幕。
演奏もパフォーマンスもプロ並み。
いや、軍楽隊はすでにプロか。ブラスバンドに疎いので比較対象することが出来ぬが、お金をとっても然るべきレベル。
動きも機敏で軍隊レベル・・。いや・・。自衛隊も軍隊だから当たり前か。
本当に「プロ」並で、これが「軍隊の一部」という意識がなくなってしまい、どうにも錯覚してしまう。
もっとも軍楽隊は音楽で士気を鼓舞するための専属部隊な訳で「アマチュア」ではないことを、改めて認識。
古の頃より、軍隊には「プロ」の軍楽隊がつきものであることをつい忘れてしまう。
曲目も『ゴジラ』や『新世紀エヴァンゲリオン』などサブカルっぽい選択でサービス精神も忘れない。
それにしても巧い人ばかりで音楽で食っていくために敢えて自衛隊に入った人も少なくないのでは?
スカウト活動なんかもあるのだろうか?
2時間じっくり堪能させていただいた。
IMGP6315a.jpg IMGP6306a.jpg IMGP6308a.jpg

あびゅうきょ

漫画家あびゅうきょ
職業/漫画家
ペンネーム/あびゅうきょ
生年月日/19××年12月25日
血液型/O
星座/やぎ座
出身地/東京都
帝京大学法学部卒
徳間書店刊「リュウ」1982年5月号『火山観測所』でデビュー
著書/
大和書房刊『彼女たちのカンプクルッペ』(1987)
講談社刊『快晴旅団』(1989)
日本出版社刊『ジェットストリームミッション』(1995)
幻冬舎刊『晴れた日に絶望が見える』(2003)
幻冬舎刊『あなたの遺産』(2004)
幻冬舎刊『絶望期の終り』(2005)

公式ホームページ
http://www.ne.jp/asahi/abyu/abe/