花見は続く
旅、訪問記
先週もまた花見三昧だった。
いっせいに咲き誇るようなソメイヨシノは結局先週末後半になってから。20度を超える日が何日かあったのでやっとだ。
5日は晴れて暖かく、絶好の花見日和だったので一人で自転車を使って近郊の善福寺川緑地へ。

近所なのにもかかわらず、あまり足を運んだことがなかった。川沿いに大きく枝を伸ばすソメイヨシノ。
平日でも多くの家族連れが集っていた。午後から雲が出てきてやや気温が下がったがスケッチもする。

8日土曜日は代々木公園で大学時代のサークル仲間と花見。
せっかくの満開時なのにあいにくの曇天時々小雨ぱらつく。風が吹くと花吹雪が舞い散る。

まもなく60代を迎えんとするサークル仲間。生存確認のための集まりみたいなもの。年を重ねても中身は変わらない。
やがてこの桜のように散る人生。儚きぞ人生。
9日日曜日も雨模様。しかし花見は続く。この日は、大泉学園在住クリエーター仲間のお宅で花見。2階から公園に咲くソメイヨシノが眺められる。

はらはらと散る桜を肴に超常現象などを語り合う。
この世界は地球外文明が創ったもの。桜もまた宇宙人の創造物。
桜が散れば新緑のシーズン。植物は芽吹き、華を咲かせ、種を実らせる。
動物たちは繁殖のために交尾し、次世代を作り始める。
だがいつしか人間だけが繁殖をしなくなった。
百年後の春にもこの列島にはソメイヨシノはいつものように咲き乱れるだろう。
ただし花見客の姿はどこにもない。
無人の廃墟に花びらの絨毯が広がるだけ。
いっせいに咲き誇るようなソメイヨシノは結局先週末後半になってから。20度を超える日が何日かあったのでやっとだ。
5日は晴れて暖かく、絶好の花見日和だったので一人で自転車を使って近郊の善福寺川緑地へ。





近所なのにもかかわらず、あまり足を運んだことがなかった。川沿いに大きく枝を伸ばすソメイヨシノ。
平日でも多くの家族連れが集っていた。午後から雲が出てきてやや気温が下がったがスケッチもする。

8日土曜日は代々木公園で大学時代のサークル仲間と花見。
せっかくの満開時なのにあいにくの曇天時々小雨ぱらつく。風が吹くと花吹雪が舞い散る。


まもなく60代を迎えんとするサークル仲間。生存確認のための集まりみたいなもの。年を重ねても中身は変わらない。
やがてこの桜のように散る人生。儚きぞ人生。
9日日曜日も雨模様。しかし花見は続く。この日は、大泉学園在住クリエーター仲間のお宅で花見。2階から公園に咲くソメイヨシノが眺められる。


はらはらと散る桜を肴に超常現象などを語り合う。
この世界は地球外文明が創ったもの。桜もまた宇宙人の創造物。
桜が散れば新緑のシーズン。植物は芽吹き、華を咲かせ、種を実らせる。
動物たちは繁殖のために交尾し、次世代を作り始める。
だがいつしか人間だけが繁殖をしなくなった。
百年後の春にもこの列島にはソメイヨシノはいつものように咲き乱れるだろう。
ただし花見客の姿はどこにもない。
無人の廃墟に花びらの絨毯が広がるだけ。