コミティア118お疲れ様
同人イベント
コミティア118お疲れ様でした。
今回は短期集中でコピー誌用のオリジナル漫画8P短編を描いてみた。
いつものホチキス止めコピー誌とは違って、知人のクリエーターさん宅で背表紙に糊をつけるタイプの製本機を使い、制作してみた。

本文用紙はコンビニのコピー機で両面コピーを活用したが、扱いに慣れていないため難儀してしまった。
現場で原稿をスキャンするやり方では微妙な調整が難しく、改めて知人クリエーターさんの御助力をお借りし、台割り版下をデーター化してUSBから取り込んで両面コピー。
結局、前日、ほぼ徹夜になってしまったがおかげさまでクオリティーの高いコピー誌が完成した。
ついでに付録のしおりも制作した。
23日は曇り時々晴れの天候。
10月下旬の割には、妙に暑い。温度調節のためか、開場後、ホールのシャッターが開放された。
意外に風が強く吹き込んで、チラシ等が飛んでしまいそうに。
風が吹き込むと今度は肌寒い。
体温調整が大変。
いつもは11月開催のコミティアが10月に前倒しされ、前回開催から1ヶ月半少ししか隔たっていないので一般参加者の入りがいまひとつな印象。
14時過ぎにはサークルの多くも撤収ぎみ。
徹夜が響いて15時過ぎには睡魔が襲ってきた。
それでもなんとか無事にイベントを乗り切る事が出来た。
差し入れや激励のメッセージ等も頂き、この場を借りて御礼申し上げる。
今回は短期集中でコピー誌用のオリジナル漫画8P短編を描いてみた。
いつものホチキス止めコピー誌とは違って、知人のクリエーターさん宅で背表紙に糊をつけるタイプの製本機を使い、制作してみた。

本文用紙はコンビニのコピー機で両面コピーを活用したが、扱いに慣れていないため難儀してしまった。
現場で原稿をスキャンするやり方では微妙な調整が難しく、改めて知人クリエーターさんの御助力をお借りし、台割り版下をデーター化してUSBから取り込んで両面コピー。
結局、前日、ほぼ徹夜になってしまったがおかげさまでクオリティーの高いコピー誌が完成した。
ついでに付録のしおりも制作した。
23日は曇り時々晴れの天候。
10月下旬の割には、妙に暑い。温度調節のためか、開場後、ホールのシャッターが開放された。
意外に風が強く吹き込んで、チラシ等が飛んでしまいそうに。
風が吹き込むと今度は肌寒い。
体温調整が大変。
いつもは11月開催のコミティアが10月に前倒しされ、前回開催から1ヶ月半少ししか隔たっていないので一般参加者の入りがいまひとつな印象。
14時過ぎにはサークルの多くも撤収ぎみ。
徹夜が響いて15時過ぎには睡魔が襲ってきた。
それでもなんとか無事にイベントを乗り切る事が出来た。
差し入れや激励のメッセージ等も頂き、この場を借りて御礼申し上げる。