fc2ブログ

2013年入間基地航空祭

旅、訪問記
11 /05 2013
今年も恒例、入間基地航空祭に赴く。
生憎、天気はうす曇。時々日が差す程度。
8時半頃、所沢経由で西武池袋線に乗り換えたがラッシュアワー並みの混雑。それもなかなか動かない。
今ひとつの天候だから差ほど混まないだろうと思っていたが意外。
9時少し前稲荷山公園駅到着。臨時改札、手荷物検査あたりまでは流れは悪かったが、踏み切りは比較的スムーズに渡れた。
基地内の混み具合のペースも早く感じる。地上展示も早々に人垣で埋まってまともに撮れないので諦める。
DSCN7361b.jpg IMGP0642b.jpg
殺伐とした滑走路脇は最初からスルーして管制塔近くで佇む。
展示飛行はいつものルーチンと変わらず。
今年から新しいズームレンズを導入したので若干シャープな写真が撮れそうだが、この天気に加えて視界も悪く、滑走路から離れていたので撮影には力が入らず。もっとも今年は取材で百里や那覇基地で空自の戦闘機を散々撮ってはいたのだが。
IMGP0689b.jpg IMGP0712b.jpg IMGP0727b.jpg IMGP0728b.jpg IMGP0746b.jpg IMGP0754b.jpg IMGP0763b.jpg
昼前にソフトクリームを買いに行く。いつもながらの長蛇の列の混沌状態。家族連れが目立つ。
なぜか今年はサイボクハムのブースがなかった。
午後のブルーインパルスも1機少ない5機での演技。
曇りのためにスモークも目立たず、ハートもよくわからない。
更に空域に侵入機が確認されたらしく途中で演技自体が中止に。昨年はバードストライクがあったりとアクシデント続きだ。
安全第一を考えれば致し方ない。
IMGP0790b.jpg IMGP0794a.jpg IMGP0809b.jpg IMGP0839b.jpg DSCN7374a.jpg
15時辺りから観客も減ってきたので滑走路脇に行ってみる。
なんとかブルーインパルス帰投タキシングは撮れた。
いずれにしろ日差しがないので綺麗な写真にはならない。
IMGP0871b.jpg IMGP0878b.jpg DSCN7376a.jpg
16時頃、撤収開始。
稲荷山公園駅臨時改札は凄い人の列。なかなか動かない。例年だったらもう少しスムーズなのだが今年は手間取っている様子。
到着した電車も時間調整でなかなか発車しない。
思うに西武池袋線は東急線と相互乗り入れしたため、ダイヤに余裕がなくなって調整が難しくなったのではなかろうか。
ニュースでは来場者32万人とのこと。過去最高の人出というが昨年は20万人台。
確かに多いとは思ったがそんなに来たのか?
基地を舞台とした民放ドラマの影響とか言われるが、それよりも連休中日で余裕があったのと、天気予報で3日は晴れ間があるが翌4日は下り坂ということでこの日に外出しようと家族連れが集中したのではなかろうか。
更には西武線の運行ダイヤが先の理由で融通が利かなくなったのも原因かもしれない。
毎年いろいろなことがあるが、これも一興と考えなければ入間航空祭は楽しめない。
飛行機よりも人を見る。
「人間航空祭」と言われる所以であろう。

あびゅうきょ

漫画家あびゅうきょ
職業/漫画家
ペンネーム/あびゅうきょ
生年月日/19××年12月25日
血液型/O
星座/やぎ座
出身地/東京都
帝京大学法学部卒
徳間書店刊「リュウ」1982年5月号『火山観測所』でデビュー
著書/
大和書房刊『彼女たちのカンプクルッペ』(1987)
講談社刊『快晴旅団』(1989)
日本出版社刊『ジェットストリームミッション』(1995)
幻冬舎刊『晴れた日に絶望が見える』(2003)
幻冬舎刊『あなたの遺産』(2004)
幻冬舎刊『絶望期の終り』(2005)

公式ホームページ
http://www.ne.jp/asahi/abyu/abe/