FEBCの綾波レイ
ラジオ
ツイッターでも呟いたが、先日何気なしにAMラジオをチューニングしていたら、1566KHzで不思議な語り調で聖書の一節を朗読している女性の声を聴いた。
番組名は「近づかれると、近づいて」。DJ名は「さち」。
実に謎なタイトルだ。
この放送局はキリスト教系FEBC日本語放送と思われる。
番組は国内で制作されているものの、日本では宗教放送は認められていないので韓国のチェジュ島から送信されている。夜間になると東京でも良く聞こえる。
番組内容は主に布教目的で作られているため、殆どがキリスト教会で説教を受けているようなイメージ。
熱心な信者でもなければ基本的にチューニングすることはないだろう。
この日も9KHzステップで選局していていた際、偶然にこの「さち」さんの声を聴いたのだ。
暫く、耳を傾ける。
実に不思議な雰囲気を持つ語り調。妙に引き込まれていく。
そう、「新世紀エヴァンゲリオン」の綾波レイにそっくりな雰囲気。
声が似ているのではなく、キャラクターの醸し出す心情がそっくりなのだ。
この「さち」さんは如何なる人なのだろう?
果たして知る人ぞ知る有名人なのか、あるいは無名の素人なのか?
また、彼女が信仰心故にこの声で語りかけているのか、それとも単にナレーターとして雇われただけなのかも不明だ。
いずれにせよ、語る内容は別としても、この不思議な雰囲気は人の琴線を振るわせる。
聴く者の心の隙間に入り込み、油断するとずるずると引き込まれてしまいそうだ。
人知れず殆ど聴取者の居ない宗教放送で語り続けている在り様にも萌える。
ネットで検索してみるとこの番組はオンラインでも期限付きで聴取できる様だ。
番組自体は数年前に制作されたものらしく、今はFEBCで週に一回、再放送されているのだとか。
自分はクリスチャンでもなく、聖書にも関心がない。
キリスト教会といっても幼稚園時代に通っていた程度だ。
だから聖書の説法など特に今更聴きたいとも思わぬ。
当然信仰心の欠片もない。
でも、彼女の声を通して語られる聖書は、なぜか説教臭くないのだ。胡散臭さも感じない。
なぜなのか?
もしかすると、これは聖書の朗読ではなく、聖書の一節を彼女の心の吐露の拠り代にしているだけに過ぎないのかも。
これは布教のための朗読ではなくて、彼女自身の表現活動、すなわち「抒情詩」ではないのかと。
だとしたら、なんとなくこの不可思議さの理由が解るような気がする。
実際のところは解らない。
単に語り調が綾波レイに似ているから、勝手に感情移入しているだけかもしれないが・・。
FEBCの綾波レイこと「さち」。
彼女の声は夜の静寂にゆっくりと流れ出し、エーテルの中を漂いつつ、何処へと消えてゆく。
いったい貴女は何者だ?
番組名は「近づかれると、近づいて」。DJ名は「さち」。
実に謎なタイトルだ。
この放送局はキリスト教系FEBC日本語放送と思われる。
番組は国内で制作されているものの、日本では宗教放送は認められていないので韓国のチェジュ島から送信されている。夜間になると東京でも良く聞こえる。
番組内容は主に布教目的で作られているため、殆どがキリスト教会で説教を受けているようなイメージ。
熱心な信者でもなければ基本的にチューニングすることはないだろう。
この日も9KHzステップで選局していていた際、偶然にこの「さち」さんの声を聴いたのだ。
暫く、耳を傾ける。
実に不思議な雰囲気を持つ語り調。妙に引き込まれていく。
そう、「新世紀エヴァンゲリオン」の綾波レイにそっくりな雰囲気。
声が似ているのではなく、キャラクターの醸し出す心情がそっくりなのだ。
この「さち」さんは如何なる人なのだろう?
果たして知る人ぞ知る有名人なのか、あるいは無名の素人なのか?
また、彼女が信仰心故にこの声で語りかけているのか、それとも単にナレーターとして雇われただけなのかも不明だ。
いずれにせよ、語る内容は別としても、この不思議な雰囲気は人の琴線を振るわせる。
聴く者の心の隙間に入り込み、油断するとずるずると引き込まれてしまいそうだ。
人知れず殆ど聴取者の居ない宗教放送で語り続けている在り様にも萌える。
ネットで検索してみるとこの番組はオンラインでも期限付きで聴取できる様だ。
番組自体は数年前に制作されたものらしく、今はFEBCで週に一回、再放送されているのだとか。
自分はクリスチャンでもなく、聖書にも関心がない。
キリスト教会といっても幼稚園時代に通っていた程度だ。
だから聖書の説法など特に今更聴きたいとも思わぬ。
当然信仰心の欠片もない。
でも、彼女の声を通して語られる聖書は、なぜか説教臭くないのだ。胡散臭さも感じない。
なぜなのか?
もしかすると、これは聖書の朗読ではなく、聖書の一節を彼女の心の吐露の拠り代にしているだけに過ぎないのかも。
これは布教のための朗読ではなくて、彼女自身の表現活動、すなわち「抒情詩」ではないのかと。
だとしたら、なんとなくこの不可思議さの理由が解るような気がする。
実際のところは解らない。
単に語り調が綾波レイに似ているから、勝手に感情移入しているだけかもしれないが・・。
FEBCの綾波レイこと「さち」。
彼女の声は夜の静寂にゆっくりと流れ出し、エーテルの中を漂いつつ、何処へと消えてゆく。
いったい貴女は何者だ?