fc2ブログ

あびゅうきょアートプリントをBOOTHにて通信販売開始

創作活動
02 /22 2023
昨年の11月に開催したあびゅうきょ画業40周年原画展『阿佐ヶ谷快晴無電局』に合わせて製作頒布したアートプリントとグッズをBOOTHにて通信販売開始致しました。
阿佐ヶ谷快晴無電局フライヤー表202209aa
オリジナルCGイラストを高級アート紙に高画質プリント出力。
額装してお届けします。
紙の種類は以下の通りです。

ハガキサイズ…PICTORICO Soft Gloss Paper
2Lサイズ…CANSON PhotoArt HD Canvas
A4サイズ…Velvet Fine Art Paper
B4サイズ…Velvet Fine Art Paper

※アート紙は在庫によって変更することがあります。

原画展に足を運べなかった方々にもご覧になって購入ご検討いただければ幸いです。
販売サイト
https://abyukyo.booth.pm/


アートプリントPR修正aa


 


原画展「阿佐ヶ谷快晴無電局」最終日

創作活動
11 /29 2022
11月27日日曜日。
18日から開催されたあびゅうきょ画業40周年原画展「阿佐ヶ谷快晴無電局」もいよいよ最終日。
朝から青空が広がり原画展タイトルに相応しい快晴に恵まれた。
IMG_20221127_110230aa.jpg IMGP3051aa.jpg
庭の楓も紅葉で真っ赤に染まって趣がある。
ギャラリー内に注ぐ日差しも見納めだ。
IMGP3053aa.jpg
IMGP3057aa.jpg
IMGP3058aa.jpg
IMGP3075aa.jpg
最終日とあって午後からたくさんの方にご来訪頂いた。
ピーク時にはお一人お一人に対して丁寧な接客が出来ず、申し訳ない。
大学漫研時代の知人が一度に7人も。
一時はギャラリーの外にまで人が溢れてしまった。
また本日も多くの無線家の方々に足を運んでいただき、ギャラリーで無線交信、ミニFMの受信報告を頂く。
期間内総受信報告数は30通。ギャラリーからの延べ無線交信数は70余局に達した。
夕方には1990年代より交友のある杉並区議の奥山先生にも立ち寄って頂く。
この日はコミティアが開催されており、その帰り際に漫画家の速水螺旋人先生、信吉先生、更にはコラム連載でお世話になっている「漫画の手帖」代表藤本さんが御来廊。
更に18時過ぎにはアニメ作家のKToooNZ先生、砂絵アニメ作家の飯面雅子先生がいらした。
IMG_20221127_182747aa.jpg
お二人は自主アニメ作品イベント「アニメーション80」時代からのお知り合いだそうで、偶然にも久々の再会との事。
暫しギャラリーにて歓談していかれた。
19時、無事に全日程を終える。
後片付けの最中、20時50分頃よりミニFM最後の生放送を森野優樹先生と実施。
21時過ぎに停波した。
IMGP3092aa.jpg
期間中、たくさんの方々にご来場頂き、改めてこの場をお借りして御礼申し上げます。
また多くの差し入れ、ご祝儀なども頂き、恐縮の極み。
更にアートプリント企画やギャラリー内でのサポートに尽力していただいた同人作家の森野優樹先生、24日にサポート頂いた大学漫研後輩伊東正耕氏、CONTEXT-Sオーナーの石神照美様、コラボ企画で特別メニューのポトフを作って頂いた阿佐ヶ谷『バルト』マスター森谷善仁様にも重ねて感謝申し上げます。
10日間、ありがとうございました。
IMGP3054aa.jpg

 




原画展「阿佐ヶ谷快晴無電局」9日目

創作活動
11 /27 2022
原画展9日目。
いよいよラスト2日となった。
IMG_20221126_110933aa.jpg
この週末も森野優樹先生のサポートを頂く。
朝は時折俄雨が降って心配だったが、昼過ぎには日差しも回復。
この日はたくさんの方に来場いただいた。
朝一に高校の美術部時代の同輩が訪れる。
2009年の原画展以来だ。唯一年賀状のみでの交流が続いていた。
こういった機会がなければ会う事もなかっただろう。
大学漫研先輩も来廊。コロナ禍で恒例お花見が出来なくなっていたので会うのは久しぶり。
ツイッターでお繋ぎして頂いている無線家の方々多数にもご来場いただく。
近所の公園移動の折に立ち寄って頂いた方も。
午後遅くになって漫画家のきたがわ翔先生、堀内満里子先生がご降臨。
堀内先生とは自分がデビューした『プチアップルパイ』でも同時期執筆されていた頃からのお知り合い。
もう40年以上になるのかと感慨深い。
更に親子で訪れて頂いた昔ながらの読者の方も。
息子娘さんが大学生位。
悠久の時間の流れ、世代の移り変わりを実感する。
17時を回ってFMさがみはらのDJ「どすこい手島」さんが訪れる。
四半世紀前よりこの方の番組にFAX投稿していたが、お会いするのは初めてだった。
番組やツイッターでもこの原画展を告知していただき恐縮の極み。
更に「影男煉獄シリーズ」以来の読者の方に複製原画を買って頂けるなど実りある1日だった。
今日もアマ無線、ミニFMを実施。
IMG_20221126_120814aa.jpg
特に電信に時間を割く。
因みにアンテナは2種類、庭に設置した。
IMG_20221126_113852aa.jpg IMG_20221126_113857_1aa.jpg
庭があるギャラリーならではの演出である。
9日目も無事終了。
訪れて頂いた紳士淑女各位には改めてこの場をお借りし御礼申し上げます。

 


原画展「阿佐ヶ谷快晴無電局」8日目

創作活動
11 /26 2022
原画展8日目、25日金曜日。
この日も晴天で穏やかな日差しがギャラリー内に注ぐ。
IMG_20221125_112025aa.jpg IMG_20221125_112231aa.jpg IMG_20221125_125003aa.jpg
朝、忘れ物をして一旦自宅へ戻っている間に、二人の来場者が待っておられた。
いずれも無線家の方で一人は自分が開局当時に交信頂いていた局長さん。
つい最近、漫画作品と交信相手が同一人物であることに気が付かれたとか。
特小で交信してカードをお渡しする。
もう一人は地元杉並区荻窪の無線家さん。430MHzで交信してカード交換。
午後からはラジオライフの取材を受ける。
同誌にコラムを連載されているバイオリニスト兼コスプレ無線家である琴羽しらすさんと編集部の方が訪問。
IMGP3044aa.jpg
ミニFM生放送しながら対談。
しらすさんはエヴァンゲリオンファンでEVAのパーカーを着用。
20年近く前に発行したEVAの同人誌に興味を示され、買っていかれた。
取材ありがとうございました。
夕方にも無線家の方が訪れ、無線交信とミニFM受信報告を頂く。
受信報告はもう20通を超えた。
この日はほぼ全て無線関連の来客であった。
原画展8日目も無事終了。
あとは週末二日を残すのみ。
ご来場お待ちしております。
 


原画展「阿佐ヶ谷快晴無電局」7日目

創作活動
11 /25 2022
原画展も7日目。いよいよ後半戦。
今日は雨も上がって朝から良い天気。
IMG_20221124_110333aa.jpg
この日は大学漫研の後輩にお手伝いいただいた。
平日ではあったが午前中より、無線家、BCLの方々が来訪。
同人誌イベントと無線、両方が趣味の方もいらっしゃり、それぞれの場で交流していただいた読者の方もいらっしゃった。

因みに今回の原画展では原画と出力プリント展示販売が半数の割合になっている。
アートプリントに関しては20年近くユニットを組んでいる同人作家の森野優樹先生が担当。
紙選び、出力、額装等全てにご尽力頂いた。
IMG_20221124_170545aa.jpg IMG_20221124_170555aa.jpg IMG_20221124_170611_1aa.jpg IMG_20221124_170623aa.jpg
本業の会社勤めの傍ら、時間を惜しまず準備に勤しんでいただける事は至極の喜びでもある。
今回の原画展も森野優樹先生の存在無くしては成し得なかったであろう。
掛け替えのないパートナーだ。
ありがとうございます。

さて、この日のおやつは冷蔵庫に保管していたダイジンのケーキ残り一種類。
IMG_20221124_134019aa.jpg
7日目も無事原画展終了。
閉会後、お手伝いの後輩と「バルト」で打ち上げ。
IMG_20221124_195703aa.jpg
あと残す所3日。
ご来場お待ちしております。

 




あびゅうきょ

漫画家あびゅうきょ
職業/漫画家
ペンネーム/あびゅうきょ
生年月日/19××年12月25日
血液型/O
星座/やぎ座
出身地/東京都
帝京大学法学部卒
徳間書店刊「リュウ」1982年5月号『火山観測所』でデビュー
著書/
大和書房刊『彼女たちのカンプクルッペ』(1987)
講談社刊『快晴旅団』(1989)
日本出版社刊『ジェットストリームミッション』(1995)
幻冬舎刊『晴れた日に絶望が見える』(2003)
幻冬舎刊『あなたの遺産』(2004)
幻冬舎刊『絶望期の終り』(2005)

公式ホームページ
http://www.ne.jp/asahi/abyu/abe/